2009年08月31日

【ElectionTactics2009】華麗なる金どな一族による座談会

nippon the end.jpg


2009年8月30日。

これによって、日本は終わったと嘆く酒場があった……


結果は、民主党圧勝。
自民大敗という散々たる結果。
ただ、国民は何を期待しているのだろうか?

酒場に訪れる人々にとりあえず聞いてみたら…

大半が、

「とりあえず自民を負かせて、民主がダメだったら新しい政党で」

という、何ともミーハーな見解であった。

確かに、今の政治に不満があるのは重々理解できる範囲ではある。

ただ、
民主党のマニフェスト全てに、皆満足して投票しているのだろうか?

最悪、皆さんが望んでいないマニフェストまでもが、民主党により通ってしまう可能性があるのではないだろうか?
そこまで観ていましたか?

「いいえ……」

華麗なる金どな一族のakiraさんは、「これは時代の流れでもあるけど、住民の観点の違いやろうな」と言っていた。

たとえば……


滋賀の場合だと、滋賀にずっと住んでいる者以外に、京都・大阪など他府県の者が移り住んで、今のようなベッドタウンとなりうる構造にある。
かくして、そのような人が、地元に精通している候補者に票を安易に投じるか?
答えはNoである。
では、どこに焦点を置くか?
その次に置く点は、「政党」である。
今回は単に『政党を変えてやろうや!!』という安直なメッセージをマスゴミ等から受けた住民がそのまま投票したと言わざるを得ない。

なぜなら、その小選挙区の候補者のどこまであなたは知っているのか?と問うても、答えを返せないからである。

こんな、簡単明快な理由な決め方はないのではないか?

酒場では意見が集中した。

確かに、「古い体質」と呼ばれる自民議員は尽く落選した。
しかし、一応に実績ある議員もその煽りをうけて落選したことを知っているだろうか。

党名だけで入れてしまった有権者の責任は大きい。

議論は多く交わされた。

それ故に、お酒の量も増えた。

政権交代を選んだ方にとっては、美味しいお酒になったであろう。
しかし、今後を見据えて、それを暗示し、この結果に疑問を呈した者がいたことを忘れてはいけない。

それぞれに、味の変わるお酒。
この日ほど、そういうものはない……



20090826asou07.jpg




★本日よく売れたひと品★

 ●ハイボール+豚キムチ
 20090515_butakimuchi.jpg

 
posted by T.Kiyomizu at 02:32| 滋賀 ☀ | TrackBack(0) | お客さん雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月30日

金曜どない屋食堂・プレオープン!

おばんでございます。

この度、「金曜どないやねん」から新しい企画がスタートします。

その名も、

『金曜どない屋食堂』

20090303biwako.jpg

滋賀県某所に立つ、金曜日夜にしか営業しないお店です。
とは言いながら、ブログは不定稼働してますけどね。

今のところ、わたくしのメニューは以下の通り。
 ・ 本日のカレーライス(ハヤシライスになる時もアリ)
 ・ どない屋風焼きうどん
 ・ 日清焼きそば
 ・ どない屋風焼きビーフン
 ・ BBCサラダ
 ・ どない屋風ちゃんこ(冬季限定)
お飲み物
 ・ ビール(生・グラス)
 ・ ホッピー
 ・ 焼酎(水割り・お湯割り・ロック・ホッピー割り)
 ・ ハイボール

これらのメニューは随時エントリーしていきながら、左の「メニュー」に記載して行きます。
よって、今後このメニュー以上にレパートリーを増やしていきたいですねぇ。

本格オープンは6月下旬を予定。
乞うご期待!!
ラベル:プレオープン
posted by T.Kiyomizu at 21:05 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月22日

日清焼そば

メニューとしてはありえないモノを出しちゃうのも、どない屋食堂ならではでございます。

20090522_nisshinyakisoba1.jpg


関東の方はご存じないかも知れませんね。
関西ではすっかりお馴染みになった(?)日清焼そば。
ただ、パッケージを見て頂いたらお分かりの通り、お湯を注いで3分待つ丸いカップのようなものではありません。
見た目ラーメンの袋なんで、どうやって作るんだ?とお思いでしょうが、いたって簡単。
まずはフライパンを用意(もうここからおかしい)。
水をコップ一杯分入れて沸騰させ、沸騰し始めたら袋の中から麺だけを取りだして沸騰したお湯につける。
麺を解しながら水気が無くなりかけたら、付属の粉末を掛けてさらに焼く。
チリチリ音が聞こえたらできあがり寸前。
麺をフライパンから取りだし、皿に盛って、付属の青のりを振りかければできあがり!!

20090522_nisshinyakisoba2.jpg

●日清焼そばwithいいちこロック
 調理時間 5分

意外と美味しいし、お湯を捨てるタイプの焼そばよりも香ばしいし焼そばって感じがします。
この発想はなかなか出来ないかな?
ちなみに最初は水が多すぎたりして失敗する事もしばしば。慣れるのには多少かかります。

で、今回ばかりはさすがにハイボールばかりだと萎えるので、いいちこのロックで仲良く。
この焼そば、締めにもいいかも知れませんよ。
ラベル:焼そば
posted by T.Kiyomizu at 18:00| 滋賀 ☀ | TrackBack(0) | メニュー更新 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月15日

どない屋風特製豚キムチ

夏になると食欲がそそりますねぇ…

20090515_butakimuchi.jpg

■豚キムチwithハイボール
 調理時間 10分

ご飯が一番良く進む料理として有名。
しかも豚肉焼いてキムチを和えればいいというお手軽さ(いや、多分正しいレシピがあるはずなんだけどね)。
キムチは色々あるけれど、今回は辛くて美味しいキムチで、白菜のあまり目立ってないキムチをチョイス。これが意外と難しい…
甘いキムチってのはどうも気に入らないですね。やはりキムチはそこそこ辛くなくては。
あと、30日くらいの猶予のある、いわゆる発酵型キムチも、味(辛さ)は締まってますが豚キムチには合わない…
豚キムチの相性の良いキムチってのも、意外と難しいです。

そして、横に乗ってるのはお馴染みハイボール。
もういい加減焼酎にしたらいいのに、ついつい入れちゃった…
でもこういう暑い日にはやっぱりたまらないの。
そして、ご飯にも相性の良い飲み物。
ま、ビールでもいいんですけどね。
ラベル:豚キムチ
posted by T.Kiyomizu at 18:00| 滋賀 ☁ | TrackBack(0) | メニュー更新 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月12日

どない屋風特製焼きうどん

満を持してお届けする最初の一品はこちら!!

20090512_yakiudon.jpg

■焼きうどんwithハイボール
 調理時間 15分


一人暮らしをされる方なら誰もが手軽に作る一品なんじゃないかな?
何せ使うのがうどんですからねぇ。
もちろん、ふつうのうどん玉でも出来ますが、今市販されている焼きうどんには特製たれが付いておりますので、醤油よりもこちらの方がおすすめです。
特にオススメなのが今回使った名城食品さんの焼きうどん
醤油ダレがとにかく香ばしいんですよぉ!!
誰もがクセになるほどの味ですので、作られる方はぜひ探してみて下さい。かなり出回っていません(笑)。
そして、隠し味にわたくしはあるものを使います。ヒントはビッグコミックオリジナルで連載中の某釣りマンガに掲載してあったのをちょこっと拝借。ホントに美味しかったので採用ッ!!
で、隣にあるのは今はまってるハイボール。
ウイスキー(サントリー白角):1 に対しソーダ水:3 でロック割りするもので、今日みたいな暑い日のど喉越しの良い最高の一杯でございます。
料理中もついつい飲んじゃって半分近く減っちゃったの。
最近ではソーダ水にもフランス製の無糖ソーダ水など拘ってます。同じサントリーですが、健康を考えるとやはり無糖ですか?

ちなみに、一般焼きうどんのオススメで名城食品さんの次はマルちゃん(東洋水産さん)の鉄板焼きうどん醤油味。こちらの醤油味粉末が何やらニンニクのような香味を引き立てており、これだけでもジューシーで味わいが増す勢いを醸し出します。一度お試しあれ。
なお、名城食品さんも東洋水産さん共に、必ず商品にかつお節を付けてらっしゃるあたり、通としては嬉しい限り。これが有るのと無いのとではえらい違いデスよぉ!!
posted by T.Kiyomizu at 21:19| 滋賀 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | メニュー更新 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。